2012年05月07日
2012年NIKEアントラーズカップU12
A1が参加しました、
2012年NIKEアントラーズカップU12の結果報告です。
5月4日
vs P.S.T.C.LONDRINA 2-0で勝
vs KTアローネ 0-1で敗
5月5日
vs 栗の実A 1-2で負
vs 東京ヴェルディJR 0-1で負
1勝3敗で予選敗退。
総括
早朝4時出発で身体も疲れているなか、頑張ったと思います。
どの試合も決して力負けしているわけではなく、ちょっとした部分での結果です。
全国のどんな相手とも対等にやれる可能性を秘めたチームに仕上がってきました。
3月末から続いていたチーム全体の不調というか、病気というか、、、が最終日の試合内容をみると、負のスパイラルか脱却できそうな兆しを感じました。
攻守の連動が戻ってきました。
まずは全日本という目標に向かって残り1ヶ月、子供達の成長を見守りたいと思います。
A2が行っていた合宿の模様は、後日高山コーチ、本沢コーチにUPを依頼しますが、
相当過酷なトレーニングメニューだったようですが、誰一人根を上げる事なくやり抜けたと聞いています。きっと自信につながる合宿であったと思います。
2012年NIKEアントラーズカップU12の結果報告です。
5月4日
vs P.S.T.C.LONDRINA 2-0で勝
vs KTアローネ 0-1で敗
5月5日
vs 栗の実A 1-2で負
vs 東京ヴェルディJR 0-1で負
1勝3敗で予選敗退。
総括
早朝4時出発で身体も疲れているなか、頑張ったと思います。
どの試合も決して力負けしているわけではなく、ちょっとした部分での結果です。
全国のどんな相手とも対等にやれる可能性を秘めたチームに仕上がってきました。
3月末から続いていたチーム全体の不調というか、病気というか、、、が最終日の試合内容をみると、負のスパイラルか脱却できそうな兆しを感じました。
攻守の連動が戻ってきました。
まずは全日本という目標に向かって残り1ヶ月、子供達の成長を見守りたいと思います。
A2が行っていた合宿の模様は、後日高山コーチ、本沢コーチにUPを依頼しますが、
相当過酷なトレーニングメニューだったようですが、誰一人根を上げる事なくやり抜けたと聞いています。きっと自信につながる合宿であったと思います。
Posted by KAMADA at 07:22│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。